はじめまして。ブログ「みつノート」にお越しいただき、ありがとうございます。
このブログでは、「みつ」という名前で日々の気づきや学びを書いています。
「忙しい毎日の中でも、自分らしく、心地よく過ごすためのヒントがあれば-」
そんな想いから、美容と働き方をテーマにしたブログを始めました。
スキンケアやコスメのこと、日々の疲れをいやす小さな工夫や楽しみ方、
そして、無理せず自分らしく働くために考えてきたことを、少しずつ書いていきます。
「頑張りすぎない、でも、整えていたい」
そんな感覚を大切にしている方に、そっと寄り添えるような場所になれたら嬉しいです。
わたしについて:仕事と暮らしと、少しのゆとり
「みつ」30代女性、東海地方在住。
本業では、幅広い年齢層の方と関わる仕事なので、
「伝えること」「見せること」に対して常にアンテナを張る日々。
忙しい毎日のなかでも、ふと自分らしく過ごせる時間が欲しくて。
スキマ時間の読書、香水を選ぶひととき、手帳に言葉を綴る習慣…。
そんな小さなセルフケアの積み重ねが、暮らしの軸になっています。
美容との関わり:自分を大切にすること、わくわくの気持ちをもって
美容が好きです。でも、誰かに褒められるためというよりは、
「自分を大切にするための手段」としての美容が、わたしの中のテーマ。
いつからコスメが好きになったのかを思い返してみると、
子どもの頃に見た「カラフルなアイシャドウパレット」から始まっていました。
子どもだった私には正しく使えなかったけれど見ているだけでわくわくしたのを今でも覚えています。目の前に広がるカラフルな世界。ちょっとだけ大人になったように感じるリップや香水たち。
そんなキラキラとした憧れの気持ちが大人になった今でも私の中に眠っています。
大人になった今では、コスメだけでなくスキンケアにも興味を持ち、
「自分を労る・肌を大切にする」という面でも意識している部分です。
美容・コスメが好きな気持ちから化粧品検定1級/コスメコンシェルジュの資格を取得し、
日々アップデートされる情報をキャッチしながらも、
“いいものを、ちゃんと使い切る”視点を大切にしています。
10代、20代の頃のような「盛るメイク」ではなく、
30代になってからは「整えるメイク」「寄り添うスキンケア」へとシフト中。
そんな変化も、リアルに綴っていけたらと思っています。
また、子どもの頃好きだった「カラフルな世界」に近いものとして興味を持った「
メイクカラーコンシェルジュ講座」も受講中です。
メイク×カラーの特徴や日常生活での活かし方もお伝えしたいと思っています。
働き方のこと:好きと得意を掛け合わせていく
社会人になって10年以上経ち、働く中で辛いこと・悲しいこと・怒りに震えたこと、
もちろん楽しいことや充実したこともたくさん経験してきました。
女性が働き続ける上で直面する悩みに寄り添い向き合いながら
このブログを読んでくださった「誰か」の小さな支えになれたらと思います。
会社での働き方以外にもライターとしての活動も少しずつ広げたいと考え、
現在はWebマーケティングやSEO、文章術の勉強中です。
「会社に依存せずに、自分の力で稼ぐ選択肢を持ちたい」
「場所や時間に縛られず、自由度の高い働き方を実現したい」
そんな思いから、スキル習得にも積極的に取り組んでいます。
ブログもその一環として、発信力と実績を積み上げていく場にしたいと考えています。
これから書いていきたいこと
- 忙しい毎日でも、自分を労わる美容法
- 自分のペースでできる働き方の選択肢
- 頑張りすぎずに整えるためのマインドセット
- 「ちょうどいい」暮らしをつくるアイデアや工夫
- 好きな香りやコスメと出会った話
日々の中にある「ちいさな気づき」が、
読んでくださる誰かのヒントになれば嬉しいです。
終わりに
完璧じゃなくていい、でも自分の心地よさはあきらめたくない。
そんなわたし自身の思いを込めて、「みつノート」を綴っていきます。
気になった記事があれば、ぜひ読んでいってくださいね。
コメントも、とても励みになります。
これからどうぞ、よろしくお願いします。
コメント